SONY 新型ウォークマン NW-A867を使ってみた。
先日ソニーから 2011年製 ウォークマンの発表がありました。発表の中でも注目だったのは新型ウォークマンは『ウォークマン史上最高音質』をうたっていることです。ウォークマンの音質の良さはNW-857で体感できていたので興味がわきました。
幸い、会社近くのソニーストアで新型ウォークマンの先行展示をやっていたので発売前に試聴することが出来ました。半年前に NW-A857を手に入れたばかりなので、冷やかし半分でソニーストアへ向かったのですが見事に返り討ちに遭ってしまいましたw
[SONY ウォークマン Aシリーズ <メモリータイプ> 64GB NW-A867] (公式ページ) ![]() ![]() <製品仕様> 最大外形寸法[JEITA](幅×高さ×奥行): 52.5×96.9×9.3mm、外形寸法[JEITA](幅×高さ×奥行) 51.8×96.9×9.3mm、充電池含む[JEITA]77g 付属:イヤーピース(S/M/L)各2個、ヘッドホン(コード長約105cm)、USBケーブル(コード長約100cm)、アクセサリー用アタッチメント(グレー)1個、取扱説明書、アプリケーションソフトウェア「x-アプリ」「WALKMAN Guide」(本体メモリー内に保存) |
新ウォークマン NW-A860シリーズのラインナップは以下の通りです。
機器 | 容量 | 色 |
NW-A867 | 64GB | ブラック ホワイト ピンク |
NW-A866 | 32GB | |
NW-A865 | 16GB | |
NW-A867/VI | 64GB | ラッシュバイオレット※1 |
※1: | ソニーストア限定色 (リンク)
|
今回、購入したのは 64GBモデルの NW-A867にしました。同時期に Android搭載 NW-Z1000シリーズ、普及モデルのNW-S760シリーズもリリースされています。(各シリーズの棲み分けについては別途記事にします)
新型ウォークマン NW-A860シリーズの特徴は
- 刷新されたフルデジタルアンプ「S-Master MX」
- 「ワイヤレス(Bluetooth)機能」 標準搭載
- NW-X1000シリーズ以来の「タッチパネル」採用
他にも「デジタルノイズキャンセリング」や「DSEE」「クリアステレオ」他の高音質化機能は前モデル(NW-A857)と同様に搭載されています。
“ウォークマン史上最高音質”の中核を担っているのがモバイル機器用に最適化された「フルデジタルアンプ S-Master MX」です。ソニーのニュースリリースを引用すると『音の歪み、音質劣化、変換時に生じるノイズのレベルを最小に抑制し、従来の“S-Master”搭載モデルと比較して、小音量で再生する際のノイズレベルを約4dB改善』とあります。
確かに NW-A867の音は前モデル(NW-A857)と比べてもメリハリがあり聴き応えがあります。小音量時のノイズ低減も約4dB改善とありますが、自分の耳でわかるのか不安でしたが確かに違いがわかりますね。(音質については次回以降に記事にします)
前モデルのNW-A857から約1年でここまでの進化を遂げるとはおそるべしソニー(笑) NW-A857で感じた不満点もほぼ改善されているようです。改善(変更)された点については順を追って記事にしていきたいと思います。
★次回は NW-A867の「音質」等を記事にしたいと思います。
[★SONYウォークマン関連記事] |
« 新・カメラベルトホルダー b-grip EVOを使ってみた。(2) | トップページ | SONY 新型ウォークマン NW-A867を使ってみた。(2) »
「音楽」カテゴリの記事
- SONY ウォークマン NW-A16を使ってみた。 (3)(2015.02.28)
- SONY ウォークマン NW-A16を使ってみた。 (2)(2015.01.30)
- SONY ウォークマン NW-A16を使ってみた。(2014.12.31)
- 密閉型インナーイヤーレシーバー「XBA-H3」を使ってみた。 (2)(2014.01.27)
- 密閉型インナーイヤーレシーバー「XBA-H3」を使ってみた。(2013.12.31)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 新・カメラベルトホルダー b-grip EVOを使ってみた。(2) | トップページ | SONY 新型ウォークマン NW-A867を使ってみた。(2) »
NW-A867は、ブラック・ホワイト・ピンクのほかに、ソニーストアだけのバイオレットもありますよ。
投稿: メークボーイ | 2012年2月21日 (火) 20時25分
メークボーイ様
当ブログは家電量販店および amazon等で販売されている商品を紹介することが多いので、あえて「ソニーストア限定色」は除外しておりました。(^-^;
ご指摘いただいた点は修正を行いページに反映いたしました。コメントありがとうございます!
投稿: デジモノぶろぐ | 2012年2月22日 (水) 12時19分
NW-A867のウォークマンのバーチャルホンテクノロジー(サラウンド)は、NW-A847よりも、良い音なんですか?
投稿: オーディオに興味がある者 | 2012年6月 9日 (土) 10時04分
オーディオに興味がある者様
コメントありがとうございます~
> NW-A867のウォークマンのバーチャルホンテクノロジー
NW-A847は持っていないので、NW-A857との比較になりますが、若干 NW-A867 + VPTの方が音の解像度は良い感じがします。ただ、NW-A857とNW-A867とではそもそもの音質が違うので“VPTで良い音”の感じ方も違います。
記事でも書きましたが、耳を澄ませて両機種を何度も聞き比べして「少し違うよね?」というレベルなので通常のリスニングで両方に大きな差はないものと思います。
投稿: デジモノぶろぐ | 2012年6月12日 (火) 16時23分