ストリーミングメディアプレーヤー WD TV Liveを使ってみた。(2)
前回は WD TV Liveの概要をお伝えしました。今回は「ネットワーク機能」や「気になったこと」「まとめ」を紹介したいと思います。
(4)SlingPlayer対応
この製品を選んだ最大の理由にもなるのですが、WD TV Liveは『Slingbox (SlingPlayer)』に対応しています。メニュー「テレビをライブ」から『SlingPlayer』を起動すれば、Slingboxの映像をテレビで見ることが出来ます。
WD TV Live内の画面サイズは「1920x544 ※1」となっており、Slingbox PRO-HDの「フルHD(1080i)※2」に対応しています。なお、画質はパソコン版やスマートフォン版と同じようにネットワーク帯域に合わせて映像品質が選択されます。
※1: | 表示範囲はディスプレイに依ります。 |
※2: | 現行機種 Slingbox 350では「1080p (1920x1080)」に対応 (記事) |
Slingboxには、過去「SlingCatcher」という Slingboxからの映像を TVへ出力する専用機器があったのですが、現在は販売終了しています。ずっと代替品を探していたのですが、WD TV Liveに SlingPlayer機能があって助かりました。WD TV Liveを購入してからはテレビで Slingboxの映像を愉しんでいます。
(5)ネットワーク機能
パソコン等の「ファイル共有」機能を使って各種コンテンツを再生させることが出来ます。WD TV Liveは“DLNAクライアント”にもなれるので、他のメディアサーバへアクセス出来ます。あと、非公式ですが DTCP-IPに対応しており、例えば、ネットワークレコーダの“nasne”で録画した番組をネットワーク越しに見ることが出来ます。
nasneを使う上で注意したい点は下記のとおりです。 (nasne: Ver1.51で確認)
- nasneは固定IPにする必要がある?
- nasne側でWD TV Liveを登録する必要がある
- ライブチューナーは再生途中でデータの読み込みが入るので視聴は困難 (⇒ 録画した番組の再生は問題ナシ)
チューナー機能のない液晶ディスプレイ等に WD TV Liveを繋げると、nasneがテレビ代わりになってくれて良いです。
他のネットワーク機能では、ホーム画面に「RSS情報」や「天気情報 (気温+天候)」を表示することが出来ます。
(6)気になったこと
WD TV Liveを使っていて気になった点を紹介したいと思います。
- WD TV Liveは不安定?
WD TV Liveを長時間使っていると不安定になってきます。具体的には“自動リブート”したり、“ハングアップ”する事があります。頻繁に新しいファームウェアをリリースしているようですが、不具合であれば早く修正して貰いたいですね。 - HDMIケーブルは付属しない
別途購入する必要があります。 - Slingboxを検知できない事がある
原因は不明ですが、WD TV Liveの SlingPlayerを起動しても宅内の Slingboxを見付けられないことがあります。不思議なのが、時間を置いて再接続するとアッサリ繋がったりします。環境に依存するのか、WD TV Live側に問題があるのか不明です。 - テレビ用リモコンも必要
WD TV Live付属品の赤外線リモコンにはテレビを操作する機能がありません。具体的には、テレビのボリュームやチャンネル操作するには「テレビ用リモコン」が必要です。欲を言えば WD TV Liveに「学習リモコン」の機能があれば良かったですね。ま、2つのリモコンを操作するのが面倒であれば、WD TV Liveのリモコン情報を「学習リモコン」へ移せばいいのですが、、、
(7)まとめ
2012年10月末にリリースされた最新ファームウェア(1.12.14)でも、まだ動作に不安定な面があります。その為、現段階の WD TV Liveでは万人にオススメしづらいですね、、、w
ま、それでも「Slingbox (SlingPlayer)の映像をテレビで見たい人」にとっては有力な選択肢となり得ると思います。WD TV Liveのファームウェアは頻繁にアップデートしているようなので、指摘した不具合も将来的に解消されていくと思います。
導入検討時は「メディアプレーヤーはどこのメーカーも同じ」と思っていましたが、WD TV Liveを使ってみて、他のメディアプレーヤーにはない魅力を感じました (主に SlingPlayer機能w)。WD TV Liveを買ってからというもの、パソコンで見ていたコンテンツは「テレビ」で見る機会がグンと増えました。同じコンテンツでもパソコンの小さな画面ではなく、大画面のテレビだと迫力がありますねw
[★Slingbox関連記事] |